海外赴任の妻が英語を話せないとどうなる?

海外生活 海外赴任 妻 英語が話せない ご主人さんが海外赴任となったために
妻も子供も一緒に現地に行ったものの
特に奥さんが英語が話せず、苦労したり
うつ になったりする
ことが多いようです。


わたしも現在は海外で暮らしているので、

言語が通じずに苦労するというのは、
ほんとに、死ぬほどわかります。

もう、単にコミュニケーションが
できないというだけじゃないんですよ。


現地の人の言っていることが
わからないと、騙されたり、
全く望んでもいない契約を
結んだことになっていて、

強烈な借金を負ったりすることにも
なるからですね。

子供の教育や安全にも直接影響してきますし。

「現地に行ったら、楽して
英語が話せないようになるわ~」
という風にのんきに構えてられるのは、

海外赴任経験がない人だけの特権
ともいえるでしょう。

海外赴任の時奥さんが英語が話せなくて大丈夫?

海外赴任、あるいは駐在として、
夫の付き添いで妻も現地で生活することになった場合、

英語ができないというのは、
大問題です。

私が家族帯同で
子供と奥さんを連れて
海外赴任となったとき、

子供が急に高熱を出したことがありました。

わたしの妻は、英語ができるほうではないので、
その時、病院から わたしに電話をかけてきました。

でも、その時、私は会社の重要な会議の進行役で、
会議に穴を開けられなかったので、
妻に医者とのやりとりを頼みました。

しかし、妻は、どんな症状なのかを医者に伝えることができず、
医者も 妻に伝えなければいけないことを伝えられず、
互いに本当に困り果てたようです。

今回はまだ高熱程度だったんでよかったですが、
これがもし、生死に関わる緊急事態だったなら、、、
と思うと、本当に恐ろしいです。

それで、奥さんも英語ができた方がいいでしょう。

英語ができれば、たいてい なんとかなります。


英語ができないと、
苦労しますし、苦労するだけでなくて、
借金を抱えたり、
うつ病になったりすることだってあります。


なので、海外赴任、海外出張、駐在が
決まった時点で、なるべく早く、
英会話はできるように
しておいたほうがいいです。


海外赴任なさる ご主人さんは、
それなりに英語ができるのでしょう。

海外赴任になるくらいですから。


でも、奥さんの英語力までは
会社は面倒を見てくれないことが
ほとんどです。


それで、奥さんは孤立してしまうんですよね。

海外赴任の奥さんがしてしまうミスとは?

ミスその1:現地の無料英会話教室

そこで、その奥さんがよく
してしまいがちな間違いとして、
【現地の無料の英会話教室に通う】
というのがあります。

でも、無料の英会話教室の教材は、
とても内容が古いん
ですよ。

それに、講師も普通におばあちゃんなので、
結局 英会話教室の内容だって、
無料なりの価値しかないんです。


そういうところで時間を無駄に
してほしくはありません。


ミスその2:プライベートレッスンはどうか。

そうして次に やりがちな 間違いは、
プライベートレッスンを現地人に頼む
というものです。


日本人駐在員の妻を相手に
プライベートレッスンをして
お小遣い稼ぎをしている現地人がいます。


でも、そのほとんどが、
教える適正な資格を有していない
ただの『現地人』なんです。

これじゃあレッスンの時間を
効果的には使えません。


日本人を相手に英語を教えている先生は、
【日本人の話す英語】に
とても慣れているんですよね。


日本人がやりがちな間違った発音を
正しい英語の発音に頭の中で変換しながら
聞いてくれます。

こっちが話す英語の文法がめちゃくちゃでも、
日本人的な思考で聞く事になれているから、
何がどう間違っているかを
説明してくれません。


それに、そういった現地人の先生の多くは、
文法そのものを正しく学んでいない
単なる現地人に過ぎませんから、

なぜ、これが間違っていて、
なぜこうでないといけないのか、
ということを、正しく説明できないんです


それでも授業料だけは高いので、
先生は嬉しいですし、

生徒側も高いお金払っているんだから、
それなりの授業を受けているんだと、
勘違いしがちです。


でも、これでは、
英会話ができるようにはなりません。


わたくしも、海外で暮らしていて、
周りの海外移住者が言語を習得する過程を
観察してきましたが、

こういう失敗を多数みてきました。

現地に移住したからといっても、
その現地の語が話せるように
なるわけじゃない
んですよ。

言語を話せるようになるには、
正しい仕方で教えてもらって
正しい仕方で練習することが
必要不可欠なんです。

海外赴任の付き添いの妻が英語を話せるようになるにはどうすればいいのか?

そこで、おすすめなのが、
DMMオンライン英会話です。

DMM英会話であれば、
24時間、自分の都合の良い時に、
業界最安値の授業料で、
自分の都合のいいところで
英会話のレッスンができます。


DMMオンライン英会話の先生は、
合格率5%という難関を突破した、
英会話としての先生のエキスパート集団です。


できれば、海外赴任前に
レッスンをして
英語が話せるようになっておくこと
が望ましいですが、

最悪の場合でも、海外の現地でも
レッスンを続けられますから、
そのメリットを活用してくださいね。


現在、期間限定で
無料体験レッスンを実施中なので、

そういった特典も上手に活用して
海外赴任生活の苦しみから
開放されてくださいね。


【連載】役に立つネイティブ英語の豆知識
知らないと 超 恥ずかしい英語の表現 ネイティブ イングリッシュ日本語の「行く」と「来る」は、
英語の「go」と「come」と
使用法が異なります。

日本語では、動作の主体、
動詞の主語がどうするのか、で
「行く」という動詞を使うのか
「来る」を使うのかを使い分けますね。

(家に居ながら)
私は毎日学校に「行きます」と言い、

学校で同じ内容を言う時には
私は毎日学校に「来ます」と言います。

この例文であれば、
英語も同じです。
I go to school everyday.

I come to school everyday.

ですね。

問題は、動作の主体が、
話している相手のところに行く、あるいは
来るというときです。

「あのさぁ、私は あなたのところに『行って』もいい?」
という風に、ちょっと離れた所で電話をしている場合を考えましょう。

ここでは日本語では【行く】という動詞を使いますが、英語では 「come」を使います。
Can I come (to you)?
となります。

ここでgo を使ってしまうと、
話し相手とは違うところに『行く』という
意味があるので、

「え?どこに行くの?」となってしまいます。

各 言語グループによって、
「行く」「来る」「行ってくる」「帰ってきた」など、
表現が違いますので、
区別して使い分けるようにしましょう。

ところで、ポップコーンの弾けて(はじけて)いないコーンに
苦労したことはありませんか?
噛んで歯が欠けたとかですね。。。

弾けていないコーンに 英語では
特別に名前がついてるんですよ。

是非そちらも参考にしてみてくださいね。
⇒ 連載コラム 弾けていないコーンについてはこちら。

このページの先頭へ